
副業ブログに興味あるんだけど、実際どんな感じなの?いいことも悪いことも知っておきたいな。始めるのは難しい?もしあれば、オススメの始め方教えてくれ。
という上からの目線の質問に、これでもかと優しく答えたのがこのページです。
副業ブログの仕組みから、メリット・デメリット、おすすめの始め方、ブログ初心者のよくある質問(疑問を全て解消)まで分かりやすく解説しています。

ブログはわずか月1,000円で始められるうえに、資産型の副業。発信力・広告の仕組みなどの勉強にもなるから、オススメだよ。
中学生でもわかるように説明しているので、ブログでのお小遣い稼ぎに興味がある人は、最後までじっくり読んでみてください。
副業ブログとは?

副業ブログとは、収入を得るブログを作ることです。
ブログというのはウェブサイトの一種で、サイトを簡単に作れるシステムを使って、誰でも手軽に作れるのが特徴。

ウェブにログする「ウェブログ」を略して「ブログ」と呼ばれるようになったんだって。
誰でも簡単に開設できる分、ブログを作れば副業になる、というわけではありません。
ブログには「収入のないブログ」と「収入のあるブログ」があります。
副業ブログは、「収入のあるブログ」を作ることです。
副業ブログの稼ぎ方

では、ブログを使ってお金を稼ぐ方法をお伝えします。
「ブログで収入をつくる方法」は、2パターンです。
人を集めて
- 商品を紹介する
- 広告を掲載する
です。
1つずつ説明していきます。
❶ 紹介するタイプ(アフィリエイト、自社商品)
イメージ的には「口コミ」です。
自分のブログにきてくれた人に合う良い商品を紹介し、その人が商品を購入したら報酬をもらう仕組みです。
他社の商品を紹介して売れた分だけ報酬を得る仕組みのことを「アフィリエイト」と言います。
会社でいう「歩合制」のこと。

一般人でも、アフィリエイトのサービスを提供している会社(ASP)に登録することで、すぐに開始することができるよ。
Amazonや楽天市場の商品の紹介もできるよ。
例えば、代表的なASPのA8.netでは、パーソナルジムの「ライザップ」に自分のサイト経由で申し込みがあった場合は38,000円もの報酬をもらえます(これは凄く高い方です)
商品は他にも無数にあるので、自分の好きなものを選べます。(※最後のQ&AでASP一覧乗せてます)
また、自分の商品がある場合は、それを直接紹介するのも王道です。
最近ではブロガーの多くは、noteなどにユーザーが得する情報を書いて、それを有料で販売しています。
❷ 貼るだけタイプ(アドセンス)
イメージ的には、駅やお店に貼ってある「ポスター」。
自分のブログにきてくれた人が見る場所に、企業や商品の広告を掲載してあげます。
広告がクリックされると報酬をもらえます。
このサービスが「Googleアドセンス」 です。
自動で提案してくれる機能がすごくて、
「このスペースに何を貼ろうか?」と悩まなくても、見ている人に最適の広告をGoogleのAIが判断して自動で出してくれます。(つまり見る人によって、出てくる広告が変わります)
これだとついついクリックしたくなる人は増えるのですが、その分報酬は低め。
平均的には1クリック20~30円(広告によって変動)ほどです。
単価が低いのでアクセス数が多いブログ向き、と言えます。
代わりに、同じスペースにアフィリエイト商品や自社商品の広告を貼る人もいます。
実例)初心者の副業ブログ収入
実例として、2020年に初心者が始めた副業ブログ(当ブログのこと!)の収入をご紹介します。

9ヶ月目にブログ収入8万を超え、現在の記事数は30記事です(ジャンルが違う記事を途中で削除しました。レストランレビューとか。苦笑)。

数ヶ月で月収何十万とはいかないけど、じわじわぽん!と増えていくよ。
副業ブログのメリット・デメリット

稼ぎ方がわかったところで、副業ブログのメリットとデメリットを見ていきましょう。
副業ブログのデメリット
ドSですみません。。。先にブログのデメリットを伝えますね(笑)。
デメリットは1つだけ。
ズバリ
軌道がでるまでに、手間と時間がかかる
これに尽きます。
ブログは立ち上がりが遅く、結果が出るまでに時間がかかります。

すぐにうまくいくと期待していると、途中で心が折れてしまいます。
かくいう自分も、最初の半年は、ブログ収入が良くても1万円を超える程度・・・

この低空飛行期間は、そういうものと思うしかないのかな、と。
これを読んで「あーないや!」と思った人は今のうちに引き返すのがベターです。笑

これが1番のデメリットだよ。耐えましょう。
副業ブログのメリット
一方、副業ブログのメリットはめちゃめちゃあります。
いきますよー
- 何万人にも見られて、単純に嬉しい
- 自分のペースでできる(采配は100%自分。ノーストレス)
- 家でもカフェでもどこでもできる(もちろん旅先でもね)
- 時間もいつだっていい
- 発信した後でも書き直せる(動画や音声配信はできない)
- パソコン一台でできる(スペックも普通でOK)
- 初期経費が少ない(サーバー代も月1,000円)
- 記録がコンテンツになるお得感
- ウェブマーケティングに関する知識が増える(仕事に役立つかも)
- セールスライティングの勉強にもなる(将来役立つかも)
- 自分次第で収入が増える
- 改善が数字に現れるのがゲームっぽくて楽しい
- 積み上げると資産になる
- しかも収入は青天井
- 参入&撤退コストがかからない(失敗しても怖くない)
- こっそり始めて、ひっそりやめられる(精神的に楽)
これを一言でいうと「ローリスク、ハイリターン」かな、と。

ブログは楽しく、かつ知識欲も満たしてくれるので、趣味としてもおすすめだよ。

人生が変わる可能性があるのに費用がランチ代くらいに安い、ローリスクハイリターンは魅力だよ。
3万円を投資した場合の比較
また、「投資」という観点でもハイリターンを期待できる優秀な存在です。
ブログの費用:
・サーバー代(月額約900円)
・WordPressの有料テーマ(1万円〜2万円)
収入:
20万以上(9ヶ月間で)
話をシンプルにするために、3万円の元手で1年で30万を稼いだ、ということにします。

直近2ヶ月の収入が15万以上だから、残りの3ヶ月間で計30万は超えるはずだよ。
驚異の年利1,000%・・・?!
手持ちの3万円を投資したと考えましょう。
3万円の1年後
1年後 | 利益 | 年利 | |
銀行 | 3万3円 | 3円 | 0.01% |
投資信託 | 3万1,500円 | 1,500円 | 5% |
ブログ | 30万円 | 27万円 | 1,000% |
実際は、ブログだけ労働が伴っているので、ちょっと無理やりなんですが。。
ブログの年利1,000%ですよ?!
回収率がすごくいいことはわかってもらえるかな、と思います。
発信で楽しめて、ウェブの勉強もできて、元手の回収もできる!
すごく良い副業だと思います。

持ってるパソコンで今すぐ始められるよ。
副業ブログを最短で作る方法(かんたん2ステップ)

面倒臭そうに見えるブログの立ち上げですが、2つのステップで簡単に始めることができます。
- サーバー、ドメイン、WordPressを一括設定
- 気に入ったWordPressテーマをインストールする
たった2つなので、構え過ぎずにサクッと始めましょう。
ずばり行動!ですね。

実は自分は一度ブログ開設に挫折しました・・・そのため、絶対だれでも挫折しない!というページを作りました。
ブログの仕組みから伝えているので、開設の際にとても役に立つと思います。
このページからブログを立ち上げましょう。
ちなみに、ずっとレンタルサーバーはエックスサーバー が王道と言われていましたが、今から始める人はConoHa WINGの方がオススメです。

より高性能で、安くて、使い勝手がいいよ。
古い情報に惑わされると、勿体無いので情報まで。
独自ドメインについて

「WordPressブログの始め方」 で紹介した一括設定だと、ドメインが永年無料になります。
あまりにも得なので、ドメインはぜひ無料で取得しちゃいましょう。
独自ドメインの決め方
いざドメインとるぞ!って勢いをつけたものの悩ましいのが、独自ドメイン名を何にするか。
経験と、観察の結果「ブログ名」は変わることが多いので、「ハンドルネーム」にちなんだアドレスを取得するのが無駄がありません。
独自ドメインの決め方のオススメは、
- ハンドルネーム候補を考える
- 実際にGoogleで検索してみて、そのハンドルネームですぐトップに出るか確認(無理そうだったら1に戻る)
- OKだったら、その名前で独自ドメインを取得
です。

事前にググるのがポイントです
- たとえば、「山狩りの主」っというハンドルネームを考えたとします。
- 今実際、Googleで検索してみましたが、誰も使っていません。
- お名前.comで調べると、yamagari.netが取得できるようなので、これで取得する。という感じです
実際に、有名ブロガーさんも大体こんな感じで独自ドメインを設定されていますよ。
・マナブさん(「マナブログ」)のドメインは、manablog.org
・イケダハヤトさんのブログのドメインは、ikedahayato.com
・マクリンさんのブログ「マクリン 」のドメインはmakuring.com
私自身が、最初「しろしゃつ」としてブログ始めたのですが(白シャツが好きで。笑)、
この❷のステップをすっ飛ばしていたんですね。。。
そのせいで、数ヶ月経ってもブログ名、ハンドルネームで全然検索上位に上がらなかったんです。
ところが、途中から名前を変えると、変えただけで簡単にブログ名でGoogleトップに出るようになりました。

簡単なステップなので、最初からしておけばよかったことの1つです。
おすすめのWordPressテーマ

人気のある(あった)WordPressテーマは
きっとあなたが悩むのもこのあたりでしょう。(自分もめっちゃ悩みました。笑)
そして買いました。笑

いろいろ試した結果、現在おすすめしたい候補は下記3つです。

結局当ブログは「SWELL」に決めました。アクセスもあがり、使い勝手も大幅に改善され書きやすくなりました。
簡単にオススメポイントを紹介します。
詳しくは「WordPressブログの始め方」 を見てみてくださいね。
ブログ初心者のよくある質問【疑問を全て解消】

まとめ:ブログは素晴らしい副業なのでぜひやってみるべき
ブログはかなりよい副業です。
仕組みのことはワードプレスに任せて、ぜひあなたの知見を発信することを始めて見て欲しいなと思います。
試しにやってみても、失うものはほとんどありません!
ブログは、スロースタートではありますが、
あなたにきっと思いがけないハイリターンをもたらしてくれると思います。
まずは最初の一歩からですね!
ぜひあなたの人生にブログを導入し、試してみてください。
一緒に頑張りましょう。
- サーバー(ドメイン無料):ConoHa WING
- テーマ:SWELL、AFFINGER、STORK19
- ブログ講座:Blog Hacks